top of page
HISTORY
2019

2019年度の全勉強会の記録です。

 

第1回/4.17 プライマリ・ケアの基礎

そもそもプライマリケアとは何か。様々なモデルとシナリオからその一端を覗いてみました。

プライマリケアとは? 
モデル

 まるごとみる~BPSモデル~
 地域をみる~地域指向性アプローチ~
 多職種連携
 家族志向性アプローチ
シナリオ

 ①家族にまで視野を広げてみよう

 ②モデルを生かして考えてみよう

第2回/4.23 Common diseaseの診療

誰もが何度も経験したことがある病気ー風邪について考えてみました。

ice break: 積み木自己紹介

学生発表: 風邪とその治療

ワーク: 風邪と戦う最前線、「のど」について知ろう!

学生発表: 風邪の診断

ワーク: 診断クエストに出かけよう!

第3回/5.15 LGBTについて

日々、医療機関には老若男女、外国人、障害者、LGBTなど様々な患者さんがやってきます。ある調査によると、日本人のおよそ13人に1人はLGBT。医療者として臨床の現場に出れば、毎日出会っていてもおかしくはない数字です。
では、このように身の回りにありふれているけれど、そうとは分からないLGBTの患者さんとどのように向き合えばいいでしょうか。今回の勉強会では、アンケートを行ってLGBT特有の困りごとや将来像を学び、症例ベースのディスカッションを通して学びました。

第4回/10.23 医療者と患者のコミュニケーション

最近は医療者と患者とのやり取りが重要視されています。(インフォームドコンセントなどは聞いたことがあるかもしれません...)がんの告知といった具体例を考えながらそのあるべき姿について考えてみました。

なぜコミュニケーション?

がんの告知はもう当たり前?

死を意識した患者の思いとは?

インフォームドコンセントって?

Badなニュースの伝え方

​症例ロールプレイ

第5回/11.18 答えは地域にあり。医療ニーズを探れ!

一口に医療といっても様々な側面があります。この会では経営に焦点を当ててみました。

経営と聞くと難しそうですが、観点を絞れば意外と見えてくるものもあります。特に立地について注目して病院経営について考えてみました。

ice break 漢字画数リレーゲーム

病院の経営の実際~成功例・失敗例~

ワークショップ

-ワーク➀ 必要な情報は何だろうか

-ワーク② community as partner model

-ワーク➂ STP分析

Please reload

bottom of page