top of page
HISTORY
2016

2016年度の全勉強会の記録です。

 

第1回/4.19 -新歓勉強会-チーム医療と医療者間コミュニケーション

担当:医療問題班

 

他職種コミュニケーションのポイントをつかみ、実際に体験するワークショップ

 学生発表「iPag/プライマリケアとはなにか?」

 学生発表「チーム医療がもたらすメリット」

 ワーク①「チームの輪をつくろう」実際の医療者研修でも用いられるコミュニケーションゲーム

 ワーク②「他職種コミュニケーションを実感しよう」シナリオを読み、

 各職種になりきって退院カンファを行う

第2回/4.26 -新歓勉強会-1から始める診断学

担当:診断学班

第3回/5.17 -新歓勉強会-家庭医療とは?

担当:家庭医療班

​2つのシナリオを用いて家庭医療で求められる視点を学ぶ

第4回/9.27 地域医療構想

地域医療構想を5つのポイントから解説するレクチャー

学生発表「2025年問題とは何か」

学生発表「地域医療構想のポイント

療養病床の削減/在宅医療の推進/過剰な病床への転換抑制/公共医療機関の統廃合/基金による病床転換の誘導策」

​学生発表「各地域での取り組みの具体例」

第5回/10.7 プライマリケアの基礎

プライマリケアの基礎知識に関して、シナリオ3つとグループディスカッションを通して学ぶワーク

 シナリオ1:患者のライフストーリーに寄り添う(全人的モデリング)

 シナリオ2:患者家族との関わりを考える(家族志向のプライマリケア)

 シナリオ3:様々な医療体制との協力(連携重視のマネジメント)

第6回/10.18 家庭医療のためのコミュニケーション技術

参加型ワークを通じて学ぶ勉強会

 健康/疾患/病いの違いとは?、全人的理解(コンテクスト)、共通の理解基盤・医師-患者関係

 実際のコミュニケーション技術の紹介

 クレーム例「こういったことはしないように気をつけよう」

 ワーク①「20歳女性、喘息重責の発作に提供する最善のリハビリとは?」

​ ワーク②「骨折による入院から肺炎を併発し全身状態不良、終末期となった83歳男性と、家族との関わり方」

第7回/11.28 在宅医療

在宅医療とは何かをワークを通して学ぶ勉強会

 学生発表「在宅医療の定義」

 学生発表「在宅医療の現状」

 学生発表「在宅・現場の1日の流れ」

​ ワーク

第8回/1.17 医師のメンタルヘルス

1年生企画

レクチャーを通して医師のメンタルヘルスに関して学ぶ勉強会

 「ストレスからうつ病への段階モデル」

 「医師のうつ病の特徴」

 「研修医・女性医師・精神科医のメンタルヘルス」

 「医師のうつ病対処策」

第9回/3.6 ソーシャルワーカーさんによる講演

東京医科歯科大学医学部附属病院 医療連携支援センター医療福祉支援室

Medical Social Worker(MSW) 伊藤亜希様をお呼びしてご講演いただきました。

 医療連携支援センターの業務内容

 MSWとは何か

 相談内容・転帰内訳

 「機能分化」の問題点とは?

 地域包括ケアシステムと在宅医療

 Take home message:「医学的に正しいことは患者によって良いこととは必ずしも言えない。」「患者を病人ではなく、社会的役割を担っている『生活者』として捉える。」

Please reload

bottom of page