top of page
HISTORY
2013

2013年度の全勉強会の記録です。

 

第1回/3.11 ミーティング

家庭医療概略

活動方針会議

第2回/​4.12 学外活動報告会

イギリスの診療所見学報告

北海道の家庭医療診療所見学報告

学外勉強会参加報告

第3回/4.22 日本の医療保険制度

担当:医療問題班

 

日本、イギリス、北欧、アメリカの医療制度解説

ディスカッション

​第4回/5.8 診断学勉強会

担当:診断学班

 

クイズ形式で鑑別を行なうグループワーク

 問診や検査を考えよう

 疾患ミニレクチャー

第5回/5.17 家庭医療とは

担当:家庭医療班

 

家庭医療制度解説

田中公孝先生をお招きしての講演

SPECIAL/5.20 協賛ワークショップ

東京医科歯科大学医学部医学科教育委員会主催ワークショップ

「世界のプライマリ・ケアを担う医師のキャリア形成プロセス」

 

海外から家庭医の先生をお招きし、プレゼンをしていただきました。

第6回/5.27 振り返り

今後の活動方針の話し合い

SPECIAL/6.6 協賛ワークショップ

ハワイ大学医学部家庭医療学・地域保健学講座 Prof. Neal A. Palafoxをお招きしての講演

第7回/6.12 抄読会

担当:論文班

資料:「医者に殺されない47の法則」

 

資料を用いたディスカッションやグループワーク

 がん検診についてディスカッション

 EBPやがん検診全体に関するプレゼン

 ディスカッション「自分の患者がこの本を読んで質問してきたとき、どうする か?」

第8回/7.24 風邪診断のフレームワーク

担当:家庭医療班

 

田中公孝先生をお招きしての診断プロセス勉強

 症例を用いての風邪に関するクイズ

 田中先生による診断ロールプレイ・レクチャー

 実際の処方箋を見てみよう

第9回/9.24 TPPと混合診療

担当:医療問題班

混合診療について、さまざまな角度からの意見を紹介する発表形式勉強会

 TPP概略

 TPPと医療との繋がり

 混合診療の概要

 混合診療 賛成派意見vs反対派意見

第10回/11.1 診断学勉強会

担当:診断学班

 

「下痢」をテーマに鑑別診断を考えるグループワーク

第11回/11.15 勉強会の作り方

担当:iPag所属5年生

 

第9回勉強会のスライドを例に、勉強会のプランニングやスライド作りを学ぶワークショップ

第12回/12.11 患者中心の医療

担当:家庭医療班

 

家庭医の診療に必要なステップとスキルを学ぶ勉強会

 ケースを基に「患者中心医療」について学ぶ

 ロールプレイで実践してみよう

Please reload

第13回/1.17 精神疾患と社会制度

担当:医療問題班

 

精神疾患のケースを用いてその背景にある社会問題を学ぶグループワーク

 精神疾患とはなにか

 問題抽出グループワーク

 学生発表「問題を解決する一例」

SPECIAL/1.26 iPag×PCsコラボ 協賛ワークショップ

日本プライマリ・ケア連合学会 学生・研修医部会 関東支部主催勉強会 Episode.3

「家で診るとは?〜家庭医から見た在宅医療〜」

 

在宅医療と看取りを家庭医の観点から見るワークショップ

第14回/2.7 発熱と胸痛

担当:診断学班

 

似た症例を基に、よくある疾患と見逃しては行けない症例に関してディスカッションするワークショップ

 共通症状:「尿の泡立ち」「倦怠感」

 症例1原因疾患:SLE

 症例2原因疾患:肺癌、糖尿病

Please reload

bottom of page